の達成がどうしてもできない。
仕事の売上金額。
おかげでストレスのせいか、顔にブツブツができていない日はない。
絶えずブツブツしている。みっともない。
GWの雨は大きかった。
でもそれだけが原因じゃないのは分かってる。
楽しいレジャー施設が数多くある今、昔からのやり方でそのまま
やってたらいけないんだ。毎年、同業者がどんどん敗退している
じゃないかっ。そんなのは分かりきったこと。
じゃ新しいことをしていくしかないじゃんか。
今の部署に配属されてから・・・約8ヶ月。
「あそこだけには行きたくないよね。」
と噂の、どうしようもない部署。
しかし、やり方によっては一番売上を上げることの可能な部署でも
あったりするわけだから、会社としては頭が痛かったに違いない。
最初、今の部署に配置変えって言われた時
「そうか、私もとうとう10年でお払い箱か。左遷か。」
とても悲しかった。というような部署。
20年前から変わりばえのない、誰も変えようとしないこの部署で
私は何ができるのか?何もできない。
と思っていた。
が、そんなことはない。
同じ会社に10年いるんだから、一応新人じゃないし。
現在、やりたい放題の毎日。
「やる気ないんなら辞めてくれて結構。そーすれば平均年齢も
ぐっと下がって視的にも効果的。」
自分の父親と同じか、それ以上の年齢のおじさんに対しての言葉。
こんな言葉を吐いてる自分が恐ろしく感じることも多々ある。
まぁ、でも変えていかないとな。
----------------------------------------------------------
明日は「母の日」
毎年、面倒なので適当にネットからカーネーションとお菓子セット
みたいのを発注して、忘れていた頃に自宅に届いている。
今年は発注するのを忘れた。
だから仕事の帰りにショッピングモールに物色しに行った。
かったるい。
でもねー、「母の日」「父の日」「誕生日」くらいは形にしないと
伝わらないよね。
っつーか、普段から私はあまり両親に感謝していない。
そんなことは忘れてしまう。
「かったるい」などと思いながら、「でもね、何を持ってっても
喜んでくれるしね」などと考えながら感謝する気持ちが芽生えて
くるので、やっぱりこーゆーイベントは私にはとても必要かもな。
結局。
?母親に
「母の日」オリジナルの苺ムースのケーキ。¥4,500
「ネックレス」とかいう観葉植物? ¥4,000
カーネーションは値段の割には綺麗な色じゃなかったので、母親の
大好きな観葉植物?にした。
毎年カーネーションあげてたから、たまには変化があってもよかろうと。
?それから会社の専務62歳(社長の愛人)
去年まで前の部署で10年間、一番お世話になってた人。
彼女が一番可愛がっている社長の三男(私の元彼)と付き合っていた
時は微妙な感じだったのか?ちょっと冷たかった彼女だけど、別れた
とたん、急に私に優しくなった。
ことあるごとに色んなプレゼントをもらう。
多分彼女には何の根拠もなく、あまり使い道のない余ったお金を
使いたかっただけなんじゃないかと思う。
「カーネーションの花束(小さいの)」 \2,000
「和菓子」 \2,000
派手好きな彼女には派手な色のカーネーションを。
?現在の部署のパートのおばちゃん達(平均年齢55歳)
小さな和菓子の詰め合わせを約20個 計\8,000
頼りない社員の兄ちゃん・おじちゃん達よりも勘がきき、頑張って
いるだけあって態度も社員以上にデカイ。
ときたま仕事もしずらいが、彼女達なくしては今の部署は動かない。
と思っている。
だから、「母の日」くらいは喜ばせてやらないと。
私、オトコだったらすげーマメだと思うんだ(笑)
とりあえずイベントの準備は万端。
---------------------------------------------------------
ここ数日、華系くんと話ができない。
仕事中に携帯に電話をもらっても話なんかできないし、メールを
もらっても返すことなんかできない。
家に帰ってPC立ち上げると
「どこどこに行ってくる」
出かけてばかりなのである。毎日毎日毎日毎日。
よくもまぁ、毎日それだけ遊びに行けるなぁと呆れるだけ。
メールの返事をする。
次の日、仕事中にまた電話orメールが入る。
最近、このくり返し。
思った。
「○○はどう?」
という彼の質問メールに対して返事をし
「そっちはどうなの?前に○○って言ってたよね。その後は?」
という質問をする。
次のメールが来た時に、その答えはない。
「そういえば××はどう?」
オマエ、ちゃんとメール読んでるのか?
思いつきで行動し、思ったことを言葉にする。
本当に単純で分かりやすくはあるんだけど、時たま思う。
これが故意的だったらどうしよ。
深読みしすぎかな?
仕事の売上金額。
おかげでストレスのせいか、顔にブツブツができていない日はない。
絶えずブツブツしている。みっともない。
GWの雨は大きかった。
でもそれだけが原因じゃないのは分かってる。
楽しいレジャー施設が数多くある今、昔からのやり方でそのまま
やってたらいけないんだ。毎年、同業者がどんどん敗退している
じゃないかっ。そんなのは分かりきったこと。
じゃ新しいことをしていくしかないじゃんか。
今の部署に配属されてから・・・約8ヶ月。
「あそこだけには行きたくないよね。」
と噂の、どうしようもない部署。
しかし、やり方によっては一番売上を上げることの可能な部署でも
あったりするわけだから、会社としては頭が痛かったに違いない。
最初、今の部署に配置変えって言われた時
「そうか、私もとうとう10年でお払い箱か。左遷か。」
とても悲しかった。というような部署。
20年前から変わりばえのない、誰も変えようとしないこの部署で
私は何ができるのか?何もできない。
と思っていた。
が、そんなことはない。
同じ会社に10年いるんだから、一応新人じゃないし。
現在、やりたい放題の毎日。
「やる気ないんなら辞めてくれて結構。そーすれば平均年齢も
ぐっと下がって視的にも効果的。」
自分の父親と同じか、それ以上の年齢のおじさんに対しての言葉。
こんな言葉を吐いてる自分が恐ろしく感じることも多々ある。
まぁ、でも変えていかないとな。
----------------------------------------------------------
明日は「母の日」
毎年、面倒なので適当にネットからカーネーションとお菓子セット
みたいのを発注して、忘れていた頃に自宅に届いている。
今年は発注するのを忘れた。
だから仕事の帰りにショッピングモールに物色しに行った。
かったるい。
でもねー、「母の日」「父の日」「誕生日」くらいは形にしないと
伝わらないよね。
っつーか、普段から私はあまり両親に感謝していない。
そんなことは忘れてしまう。
「かったるい」などと思いながら、「でもね、何を持ってっても
喜んでくれるしね」などと考えながら感謝する気持ちが芽生えて
くるので、やっぱりこーゆーイベントは私にはとても必要かもな。
結局。
?母親に
「母の日」オリジナルの苺ムースのケーキ。¥4,500
「ネックレス」とかいう観葉植物? ¥4,000
カーネーションは値段の割には綺麗な色じゃなかったので、母親の
大好きな観葉植物?にした。
毎年カーネーションあげてたから、たまには変化があってもよかろうと。
?それから会社の専務62歳(社長の愛人)
去年まで前の部署で10年間、一番お世話になってた人。
彼女が一番可愛がっている社長の三男(私の元彼)と付き合っていた
時は微妙な感じだったのか?ちょっと冷たかった彼女だけど、別れた
とたん、急に私に優しくなった。
ことあるごとに色んなプレゼントをもらう。
多分彼女には何の根拠もなく、あまり使い道のない余ったお金を
使いたかっただけなんじゃないかと思う。
「カーネーションの花束(小さいの)」 \2,000
「和菓子」 \2,000
派手好きな彼女には派手な色のカーネーションを。
?現在の部署のパートのおばちゃん達(平均年齢55歳)
小さな和菓子の詰め合わせを約20個 計\8,000
頼りない社員の兄ちゃん・おじちゃん達よりも勘がきき、頑張って
いるだけあって態度も社員以上にデカイ。
ときたま仕事もしずらいが、彼女達なくしては今の部署は動かない。
と思っている。
だから、「母の日」くらいは喜ばせてやらないと。
私、オトコだったらすげーマメだと思うんだ(笑)
とりあえずイベントの準備は万端。
---------------------------------------------------------
ここ数日、華系くんと話ができない。
仕事中に携帯に電話をもらっても話なんかできないし、メールを
もらっても返すことなんかできない。
家に帰ってPC立ち上げると
「どこどこに行ってくる」
出かけてばかりなのである。毎日毎日毎日毎日。
よくもまぁ、毎日それだけ遊びに行けるなぁと呆れるだけ。
メールの返事をする。
次の日、仕事中にまた電話orメールが入る。
最近、このくり返し。
思った。
「○○はどう?」
という彼の質問メールに対して返事をし
「そっちはどうなの?前に○○って言ってたよね。その後は?」
という質問をする。
次のメールが来た時に、その答えはない。
「そういえば××はどう?」
オマエ、ちゃんとメール読んでるのか?
思いつきで行動し、思ったことを言葉にする。
本当に単純で分かりやすくはあるんだけど、時たま思う。
これが故意的だったらどうしよ。
深読みしすぎかな?
コメント